過去20年総まとめ!今まで発表されたユニークなコンセプトカー10選

メーカーの戦略
スポンサーリンク

コンセプトカーは、モーターショーなどで各自動車メーカーが将来発売する車の方向性などを示すために発表する車です。
市販されることはありませんが、コンセプトカーの要素を取り入れた車が発売されることも多いため、モーターショーなどでは、最も注目される展示の1つとなっています。

そんな、コンセプトカーですが、時に「え?」と疑問を感じてしまうようなコンセプトカーもあります。
そこで、今日は、過去20年間で発表された、ちょっと変わったコンセプトカーをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Buick Signia(ビュイック シグニア)ー1998年 デトロイトオートショー

アメリカの高級車ブランド「ビュイック」が1998年のデトロイトオートショーで発表したコンセプトカーです。

セダンスタイルの車に無理矢理ラゲッジルームを付けたようなデザイン。
当初アメリカではまだ珍しかったハッチバック車を投入していくというメッセージだったのでしょうか。
ちょっと無理矢理感があって、お世辞にもかっこいいとは言えないスタイリングですね。

Buick Cielo(ビュイック シエロ)ー1999年 デトロイトオートショー

こちもビュイックが発表したスポーツセダンタイプのコンセプトカー。
グリルの形とその横にある小さなランプが特徴的ですね。

また、サイドのルーフラインを残したままルーフが開くコンバーチブル車となっています。

おそらく、1980年代に販売していたBuick Y-Jobのデザインをベースとしているのではないではないかと予想されますが、もう少しかっこ良く再現できたのではないかなと思ってしまいますね。
この時期ビュイックのデザイナーは色々迷っていたのでしょうか。

Buick Y-Job

Pontiac Aztec(ポンティアック アズテック)ー1999年 デトロイトオートショー

2010年に廃止された、GMの乗用車ブランドの1つ「ポンティアック」が発表したコンセプトカーです。

実際このコンセプトカーをベースにしたSUV「アズテック」が2002年に発売されましたが、そのデザインが不評で、販売は低迷したといいます。
デザインについては、イギリスの大衆紙「デイリー・テレグラフ」が発表した「史上最も醜い車ランキング」でワースト1位に選ばれるほど。

ヘッドランプとターンランプが上下に配置されたデザインは、最近の車の流行りでもありますが、少し時代を先取りし過ぎたかもしれません。

Honda Fuya-Jo(ホンダ 不夜城)ー1999年 東京モーターショー

ホンダが1999年の東京モーターショーで発表したコンセプトカーです。

「スケボー感覚の軽いノリで、街を駆け抜けるニュージェネレーションビークル」というのが、この車のコンセプトのようです。

当時は、若者の間で、裏原ファッションと合わせて、スケートボードやキックボードが流行っていた時代なので、そういった流行に敏感な若者をターゲットにした車なのでしょうか。

ドアには、大きなスピーカーが設置されています。
シートの柄はなんとも言えない柄ですね(笑)

流行に敏感な若者をターゲットにするならば、もう少し見た目を改善した方が良かったのではないでしょうか(笑)

Mersedes-Benz SLA(メルセデスベンツSLA)ー2000年 デトロイトオートショー

ベンツの小型クーペのコンセプトです。

なぜかボンネットフードの一部がメッシュになっていて、サスペンションストラットの上だけメッシュ部の上に飛び出しています。
また、サイドミラーはフェンダーと一体化していて、ヘッドランプはかなり小さいですね。

色々と違和感のあるデザインとなっています。

技術的な視点で見ると、ボンネットフードのメッシュは、空気力学的に良くなさそうですし、歩行者保護的にも、実現することは難しいデザインな気がします。

BMW X COUPEー2001年 デトロイトオートショー

このコンセプトカーは、X5をベースとしたクーペスタイルのSUVです。
つまり、X6の前身となるコンセプトカーです。

ただ、SUVらしさは全く無く、デザインは不評。
最もかっこ悪いBMWと言われるほどでした。

現在販売されているX6は全くこのコンセプトカーとは違うデザインとなっています。

Honda Unibox(ホンダ ユニボックス)ー2001年 東京モーターショー

ポリカーボネート製の透明なパネルでボディは構成され、6輪小型タイヤで、室内空間を極限まで広くした車です。
まさにホンダの「メカミニマム」精神が表れたコンセプトカーですね。

おもちゃのようなそのデザインは決してかっこいいと思えるものではありませんし、とても衝突性能を考えられている車とは思えません。
材質もポリカーボネートだとすると、原価が高すぎて、実現することはかなり難しいのではないでしょうか。

ただ、よく考えてみると、最近流行りのハイトワゴン系の軽自動車の要素が入っている気がします。
そうだとすると、この頃からホンダの考えは首尾一貫しているんですね。

Toyota Pod(トヨタ ポッド)ー2001年 東京モーターショー

ソニーとの共同で、企画されたコンセプトカーです。
当時話題となっていたソニーの犬型ロボット「AIBO アイボ」の要素を車に取り入れたと言います。

感情を持っており、喜怒哀楽をヘッドライトの色で表現するといった斬新なものでした。
また、ハンドルやアクセル、ブレーキといった乗員が操作できる部品は備わっておらず、「ドライブ・コントローラー」と呼ばれるシステムで運転されるとのこと。

まさに、今でいう自動運転ですね。
トヨタはこの頃から自動運転を謳っていたんですね。

Kia KCV-Ⅱー2002年 パリモーターショー

韓国の自動車メーカー「Kia(キア)」のコンセプトカーです。

SUVなのか、ピックアップトラックなのか、セダンなのか、よくわからないなんとも不思議なデザイン。
キアと言えば、有名なドイツ人デザイナーのペーターシュライヤーですが、そんな彼のデザインとは思えないほどダサいデザインだと、当時は話題になったようです。

Acura Advanced Sedan ー2006年 ロサンゼルスモーターショー

ホンダが海外で展開する高級車ブランド「Acura(アキュラ)」の次世代セダンを表現したコンセプトカーです。

最近のアキュラのデザインからは想像がつかないほど、なんとももっさりとしたデザインで全くかっこいいとは思えませんね。
このコンセプトカーでアキュラは一体何を表現したかったのでしょうか。

このコンセプトカーが量産車として実現していないことが救いです(笑)

いかがでしたでしょうか?
こうやって、振り返ってみると、ユニークなコンセプトカーがあるものです。
今後発表されるコンセプトカーも、これらを上回るものが出てくるのでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました