どっちが買いか?トヨタ ヤリスとホンダ フィットを徹底比較してみた!

スペック比較
スポンサーリンク

コンパクトカー市場を牽引してきたトヨタ ヤリス(旧名:ヴィッツ)とホンダ フィットですが、ともに2020年にフルモデルチェンジされました。
コンパクトカーを買おうとしている人の中には、ヤリスとフィットどちらを買ったらいいか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか。

そこで、ここでは、トヨタ ヤリスとホンダ フィットのスペックを現在すでに発売されている日産ノートマツダ2と合わせて比較してみたいと思います。
是非、コンパクトカー購入の参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

車両サイズ

まずは車両サイズから比較してみましょう。

トヨタ ヤリスの車両サイズは、全長:3940mm、全幅:1695mm、全高:1500mm、ホイールベース:2550mmです。
一方で、ホンダ フィットの車両サイズは、全長:3995mm(CROSSTERは4090mm)、全幅:1695mm(CROSSTERは1725mm)、全高:1515〜1565mm、ホイールベース:2530mm。

ヤリスフィットを比較すると、全幅は全く同じなものの、全長はフィットの方が55mm長く、全高もフィットの方が15〜65mm高いですね。
フィットは、100mm以上も全長が長い日産ノートと同じくらいの全高となっていますから、全体的にふっくらしたようなシルエットに見えます。

左:ヤリス、右:フィット

上:ヤリス、下:フィット

これまで、コンパクトカーも含めて車のデザインのトレンドは、より低く、シャープにという感じでしたが、フィットはこういったトレンドに逆らってきた感じですね。
一方で、ヤリスは従来のデザイントレンドに則って進化してきたという感じです。

このデザインの差は明確に室内広さに反映されています。
実際に、この2台の室内広さを比較してみると、フィットは、後席の足元や頭上のスペース、ラゲッジスペースなどがかなり広く感じました。

ラゲッジ

では次に、そんなラゲッジの広さを比べてみましょう。

上には、左側にフィット、右側にヤリスのラゲッジルームとその各寸法を示しました。

なんと、荷室幅はフィットヤリスよりも160mm広く、奥行きは50mm長くなっています。
また、開口幅はフィットが200mm広く、開口高さは150mm広いことになります。

そのため、荷室広さを容積で比べると、なんとフィットヤリスよりも倍以上の広さを持つことになるようです。
すごいですね。
デザインの違いからフィットの方がラゲッジが広いとは思っていましたが、ここまで差があるとは正直思っていませんでした。

ヤリスはスポーティーなデザインとするために、バックドアの角度を寝かせていることが要因だと思いますが、ラゲッジの広さを重要視する方は、間違いなくフィットを選んだ方がいいですね。

前方視界

次に、実際に運転する時の視界の違いを見てみましょう。

上には、左側にフィット、右側にヤリスの室内からみた前方視界を示しました。
フィットはAピラーを2本にして三角窓を設けることで、広い前方視界を確保していることが分かります。

一方、ヤリスは、従来の車どおり、1つの太いAピラーを通しています。
少しだけ右折、左折の時などに、斜め前が見辛そうですね。

最小回転半径

コンパクトカーに求められる小回り性はどうでしょうか。
最小回転半径を比較してみましょう。

最小回転半径は、トヨタ ヤリスの2WDが4.8m、4WDが5.1mです。
一方、ホンダ フィットは、BASICとHOMEは4.9m、NESSとLUXEが5.2mです。

両者ほとんど変わらないですが、フィットのベーシックとヤリスの2WDを比較すると、0.1mヤリスの方が最小回転半径が小さいことになります。
とはいえ、ノートマツダ2は、4.7mなので、どちらも特に小回りは効くというわけではなさそうです。

エンジンスペック

次に、エンジンスペックを比較して見てみましょう。

下のグラフは、横軸にエンジンの最高出力をとり、縦軸に最大トルクを示しています。

これを見ると、ガソリンエンジンで最もスペックが高いのが、トヨタ ヤリスの1.5Lエンジンだということが分かります。
その次が、マツダ2の1.5Lガソリンエンジンですね。

フィットの1.3Lエンジンは、出力、トルクともに、この中でちょうど真ん中あたりに位置付けされます。

小型車と言えども、それなりの動力性能が欲しいという方は、ヤリスが良いのかもしれません。

燃費

続いて燃費ですが、下には、カタログに記載されている燃費(WLTCモード)をグラフで示しました。
日産ノートはWLTCモードでの表記が無かったので除いています。

カタログ燃費上は、ガソリン車はどの車もあまり変わらないですね。
ヤリスフィットはハイブリッド仕様がありますが、ハイブリッド同士で比較すると、若干ヤリスの方が燃費が良いようです。

こちらの記事によると、実燃費も「一般道・高速巡行ともに5.3㎞/Lの差をつけたヤリスの圧勝」のようですね。

価格

最後に価格を比較してみましょう。
こちらは、それぞれの車の価格をレンジで示しています。

ヤリスフィットノートは150万円から250万円の価格帯で、マツダ2だけこの3台と比べると少し価格が高くなっていますね。

また、エントリー価格が最も安いのは、ヤリスです。
1.0Lエンジンの2WD仕様だと、1,395,000円からとなっています。

まとめ

ヤリスフィットのカタログスペックを比較してみましたが、ヤリスフィットそれぞれが特徴を持った車となっていましたね。

エンジンスペックや燃費は圧倒的にヤリスの方が良いという結果でした。
デザインを見ても、ヤリスの方が全高が低く、よりシャープな形になっているので、空気力学的にも明らかに燃費に有利なデザインです。

一方、フィットはその分、室内広さが圧倒的に広く、今回のモデルチェンジで、しっかりと意志を持って、燃費の良さよりも室内の広さを優先してきたのだと予想できます。

コンパクトカーでも、動力性能や燃費を重視したいという人はヤリス、室内広さを重視したいという人はフィットがおすすめです。
是非、ディーラーで確認してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました